凝りもせず、今回も写真中心です。写真を載せると、数少ないコメントが更に輪をかけて少なくなりますけど(笑)写真を載せる事や、撮っている事自体が楽しい作業なので必然的に多くなっています。
今回は月曜日がハロウィンなので、ハロウィンの飾り付けをしているお家を撮影してきました。
とは言え人のお宅なのであまり近づく事が出来なかったのと、カメラに高性能な望遠機能がついていない為、上手に撮れなかった・・・。一体何なのか見えにくいのが幾つかありますが、そういう場合は拡大してもらえると少しは見えると思います。
ハ ロウィン当日に先がけ、今日は近くの商店街が子供達にTreatをあげる日だったようで、変装している子供達を多く見かけました。コスチュームは女の子 ならお姫様だったり、魔女だったり。男の子は動物の着ぐるみとかヒーローもの。(撮ってみせたいところだけど、許可無く人の子にカメラを向けられなかった。)そん な中、小さなBadmanが居て、「アイツになら勝てる」と思った私。更にもう少し行くと、またBadmanに遭遇。今度は少し背が高い。「同じコス チュームを着ているヤツに会ったら、さすがに子供同士でも恥ずかしいんだろうな」とヒュー・・・。
・・・
話は変って、10月末の土曜日でサマータイム終わり。(だよね?)日曜日になると共に時計の針を1時間戻すから、同じ時間を2回過ごせるという不思議な気分。でもそうでもしないと真冬はお昼の3時頃に日没になってしまうもんね。北に居るんだなっていう実感湧きます。
話 をハロウィンに戻して(話が一周しとる)今回写真を載せようと思ったのは、自分自身が日本に居た時、ハロウィンと聞いても「はぁ?」って感じだったか ら。バレンタイン同様、企業がお金を稼ぐ為に広めようとしてんでしょ、位にしか思っていなかった。だってキャラもいまいち可愛く無いじゃん・・・。:P
でも子供達にとってはとっても楽しいイベント。多分一部の大人の人にとっても。
そいじゃ、写真、見てみましょか。

このお家は明らかにお子様が居るお家。玄関先に遊具とカボチャが並べられていました。あの人形は魔女かなぁ?

このお家、電気にカボチャだ!

こんな風にカボチャを置いているお家はウエルカムです。置いてないお家は訪問しちゃいけません。

このお家はとっても本格的。見えづらいけど玄関に魔女も置いてある。てるてる坊主ってカナダじゃこういう役割か。

ここも魔女とかカボチャとか。

道路間近の木に沢山のてるてる坊主!

あの窓のGhostはとっても上手だなぁ。
林家正楽とか住んでないよねぇ?

こういうビニール袋でデコレーションしているお家もいっぱいあります。これってゴミ袋なんだけど落ち葉を入れている。ある意味カボチャ、もったいないもんね。


違う形の落ち葉袋。庭の木に蜘蛛の巣がかけてあったり、てるてる坊主も下がってる。子供の頃ってこれだけでものすごく怖かったりするんだよね。
おまけ ~ ついでにこんなのも撮影できました。

真っ赤なMaple。燃えるように真っ赤で、遠くからでも一際目立っていました。

完璧なスズメバチの巣。道に面して堂々とありましたけど・・・蜂が実際に居た時、めちゃくちゃ危なかったと思うんですけど、いいんですかね・・・。