Friday, April 08, 2005

重曹のススメ Baking Soda

みんなはさ、考えた事無い?いつも普通にあるものを疑問に思ったこと。例えば「なんでシャンプーとリンスをするんだろう?」とか「この歯磨きペーストって何で出来てるんだ?」とか「なんで石鹸って固形と液体とあるわけ?」とか。どれも生まれた時にはすでに存在してて、当たり前に使ってるけど、本当に良いものなのかな?って考えたりするんだよ。これらについてもそのうち触れるつもりなんだけど、今回は重曹のススメ、(カナダだとBaking Sodaで、普通にスーパーや薬局で売ってます)と題して書きたいと思います。

重曹に出会ったのは私の師匠であるK・レイコ!(笑)から聞いたのが始め。彼女が「こっちのベジタリアンって、野菜を白い粉で洗うんだよ。それで野菜についた農薬を取るんだよね」と。彼女の話はいつも面白くって、私もそこから興味津々。「え?何その白い粉って?」とたどって行ったらどうもそれってベイキングソーダらしい事が。日本語だと重曹か。あ、聞いた事あるな、どうやって使うんだ?と調べたら、これが色々使えるんだ。きっとすでに使っている人も居ると思う、そんな真新しいもんでもないから。これから書くのは発見した使い道なんだけど、間違ってたり、他に使い方があったら教えて下さい。

あ、ちなみに重曹って炭酸水素ナトリウムなんだけど、パンを作るときに入れたりして、食べても大丈夫なもの。だから地球に優しいもののはずよ。(人間が食べれるくらいだから)

使い道~

・お風呂場洗い。浴槽や流し。 (化学洗剤独特のにおいもしないし、よく落ちる)
・シルバー製品のさび落とし。 (重曹を溶かした水に数日つけておくだけでピカピカさ)
・カーペットの臭い消し (重曹を撒いて、一日以上置く。で、掃除機で吸い込むと臭いが消える)
・ゴミ箱入れの消臭剤 (ゴミ箱のそこに数量を振っておく。すると臭わないよ)
・洋服を洗う洗剤代わりに (私はこれはやってないんだけど使えるらしい)
・食器洗いに。 (一時使ってたけど、油落ちがいまいちで、しかも固まるから使わなくなってしまった・・・)
・冷蔵庫の消臭剤 (もともとこの用途で売ってるんだよね。宣伝もしてるし)
・お風呂に入るとき、重曹泉として (適量居れるとお湯がまろやかになって、肌がツルツルする感じ)
・野菜を洗うとき (これは上に書いたとおりレイコが教えてくれた事。ボウルに重曹をとかして、野菜を入れておく。あとは重曹のヌルヌルを落とす感じで洗い流す)

こんなもんかなー。あたしはよく使うから、save on foodsでbulkで買ったりするんだ。今日ロンドラ行ったらそこでもデカイのが5ドルしなくて安かったよ。次はロンドラで買おうと思ってる。

以上に書いたので、一番気に入ってる方法の総合編が、これ。まずお風呂で長風呂するとき、重曹泉を作って入りつつ、暇つぶしに壁のネジメについたカビを落とす。カビキラーって怖くない?臭いすごいし、手袋しなきゃなんないし、あんなの地球にも人間にもいいわけ無い。で、そういうのを使うより、重曹を少量のお水で溶かして耳たぶくらいの固さにしたものを、カビの生えちゃってるところに付けて、古い歯ブラシで擦る・・・落ちます!しかも重曹は排水溝の臭みや汚れもとるから掃除し終わった時は排水溝も綺麗になるのです。
興味のある方はどうぞ・・・