手作り化粧品特集!
まだ外出しておらず、カナダらしい事は書けませんが、今日はオーガニック系でいきます。今回、手作り化粧品について。(ちなみに長いよ!)
お、 まず読み始めるその前に・・・私は肌も髪も別段人に秘訣を伝授できる程綺麗じゃないです。私を知る人ならそれはお分かりかと。特になんでだか、私のお 友達はカワイイコ揃いなので、秘訣があったらこちらが教えて頂きたいくらいさ。なので下記にごちゃごちゃ書くこと、“笑わない”という前提でお願いします よ。へへへ。
化粧品会社に疑問を持ち始めたのは百貨店で売り子をしていたときからかな。一時、すごい肌が荒れて、真っ赤な吹き出物が顔中 に 出来たんでした。自分でお金 を稼ぎ始めたときだったから化粧品も適当に名が知れてて高価なやつをシリーズで買い揃えた。化粧水、乳液、保湿剤、ファンデーション、メイク落とし、パッ ク等など・・・百貨店で社員っていうのは会社のために利益を上げつつも毎日売り場に来ている人間にかわりは無いから同時に良いお客さんなんだよね。だか ら化粧品会社のお姉ちゃんから普通のお客さん以上に色々なテクニックを教わって、それこそ毎日ちゃんとお手入れしてたんです。なのに手間とお金を掛けて 肌が汚くなってる!そう吹き出物が続々生まれてくる!
相談に行くと「じゃあそのシリーズが肌に合わなかったのかも」という事で、同じ会社 の敏感肌用シリーズに変える事に。低刺激性で化粧品に入っている化学物 質も少なく、アトピーの人にもオススメのシリーズ・・・けど効果はほとんど変らず。赤い吹き出物はまるで私の顔の上で「あぁ、居心地よか~」と定住してい るようで消える気配無し。このままずーっとニキビ顔なの?あたし・・・と髪で顔を隠したくなるような気持ちでした。
その化粧品会社に見切 りを付け、自分に合う化粧品を探すため転々とする事に・・・それぞれ販売員さんの話を聞き、アドバイスを受けていると高い化粧品=効果が高い、という事。 また機械なんかを使って肌のコンディションなんかを見てもらった際、シュミレーションとして自分の隠れたシミ、10年後の肌予 想・・・なんてのもしてもらった。大抵「この辺りは将来シミが出来ますねー。今からお手入をされた方がいいですよ。」だとか「このままですと10年後はこ んな風になっ てしまうんです。今から定期的にこちらでカウンセリングを受け、季節やご自分のお肌に、常に最適な化粧品を御使用になることをお勧めします。」なんてアド バイスが常々でした。(なんか恐怖感をそっと植えつけてるのも気に入らなかった。)一本5000円する化粧水を使ってみた事もあるし、ご指導に従って 夏、冬、と化粧品を変えてみたこともあります。けどお金は飛んで行く し、しかしそれ程綺麗にならない。安くても化粧水なんはかたっぷり使った方がいい、と聞いたときには、薬局で売ってるような化粧品に切り替えてみたことも あったし、皮膚科でお勧めの化粧品を購入した事もあり・・・。色々やったよ。
けどある時、ふと思った。「なんでこんなに化粧品を買わないといけないんだろ~」って。
そ れに輪をかけるようにして、海外行き。海外って事は日本の化粧品が手に入らなくなる。送ってもらうにしても輸送費がバカにならないし、買いだめして持っ ていくにしても化粧水1本2000円ものを一ヶ月で使い切るとして×2年間=げ、5万円!そんなに買うわけ?しかも24本も化粧水運んだら重いじゃん、無 理無理!!そんなところから自分 で作れないものなのかな~、とネットや本で調べ出したんだ。
今まで作ってみた化粧品といえば
<化粧水>
1.美肌水:尿素50g、水(水道水でもいい)200g、グリセリン少々。
良 くハンドクリームなんかで“尿素配合”ってあるけど、尿素を入れる事で保湿性が出ます。ただ混ぜるだけだし、尿素もとても安いので結構長く使ってたな。 けどカナダで手に入る尿素がどうも質が良くなく、しかも私は全く臭わないんだけどヒューに「臭い」と言われ、(私にはどうやっても臭いは分からなかった) 使用を辞める事に。まぁ、確かに成分が成分だしね。
<パック類>
2.アボガドパック:アボガド1/2、ヨーグルト大さじ1、蜂蜜小さじ1
森 のバターと言われるアボガド。さすがに油分というのか、つぶした時点でかなりクリーミー。このレシピを見つけた時、そのサイト上で「どんなに高級なパッ クにも実現出来ないくらいの潤いが出て、翌朝の肌はぷるぷる」なんてコメントが。しかもアボガドを丸一個使えば髪にも使えるとの事。期待しすぎたのがいけ なかったのかな。確かにこのパック、とってもいいんだけど髪に使うのはどうかと。アボガドの繊維が髪に残って(一生懸命洗っても繊維が残っちゃう)なんだ か気持ちが悪い。顔や腕なんかには◎。
3.卵白パック:卵白をメレンゲ状にして顔に塗る。乾いたら洗い流す。
こ れは昔、真奈美さんの御紹介でシンガポールで中国薬学のエステに行った時、そこの先生が教えてくれたこと。卵白パックは本当にお肌に良いみたい。美白効果 アリ。卵白が乾く時に吸着性が生ま れ、毛穴の汚れを取り除きます。市販の毛穴の汚れ取りパックって、無理やり毛穴の汚れを取るから後の毛穴は開きっぱなし。けどこの卵白パックは自然に吸 着する事もあり、しかも洗い流すから後の毛穴も引き締まってるんだとか。ただ卵臭いのだけが難点かな~。
4.緑茶パック:飲み終わった後で良いので緑茶粉大さじ1程度+小麦粉大さじ1程度。それをお水を混ぜて耳たぶくらいの固さにする。
緑 茶は殺菌効果があるからニキビが出来た時はいい!あとこれ、香りがよか~。パックしてて食べたくなる。(笑)ただこれは乾燥するまで肌に載せていてはいけ ない。お肌もカピカピになっちゃう。適当に5分くらいで洗い流す。それと肌ががさがさの時にこれをやると顔がちょっと緑になるよ。ひゃひゃひゃ。
<髪の毛用パック>
5.卵黄パック:卵黄、油(オリーブオイルとかホホバオイル)大さじ1、蜂蜜少々
こ れもね~、いいんだけど卵黄臭いんだよ。ぎゃはは。よぉ~く洗い流しても卵臭いのが残るの。特に洗ったときよりも翌日。きっとちょっぴり卵黄が皮膚と かに残ってしまうんだと思うんだけどそれが臭いだす。けど本当に髪がばっさばさでどうにかしたいって人にはかなり良いヘアパックです。
あ~、長い投稿だねぇ。最後までもうちょっとだす!
6.豆乳ローション 作り方はこちら
豆乳に含まれるイソフラボンSoy Isoflavoneがいいみたい。美肌水より作ってる!って感じがして好き。
7.マヨネーズパック マ ヨネーズを髪や顔に塗るだけ。
げ? マヨネーズを???と、はい、そこ、笑わない。(笑)卵黄、卵白が肌に良いのは上にも書いたけど、これは理にかなってま す。しかも油分は完全に乳化しているので変なべたつきも無く、臭みも少ないです。洗い流した瞬間、「え?バサバサになってない?」と思うけど乾くとあら不 思議、潤ってしっとりまとまります。
あ~、なんだか自分の変人さを披露したみたいでちょっと恥ずかしいわぁ。今新商品に挑戦中なんだけど最後の締めの作品は
8.重曹を使ったピーリング
クエン酸10ml、重曹10ml、精製水90ml、グリセリン少々
ピー リングって響きがなんか怖いよね。パッチテストしてみた方がいいな、と思って、さっき腕の内側に塗ってみたんだけどピリピリするじゃんね。しかもこれ で肌をふき取った後は必ず化粧水で保湿をする事が必要みたい。個人的にクエン酸が怖くて(いつも他の化粧品を作るときも耳掻き一匙程度しか居れないのにこ れは 10mlも入れるから)勝手に5mlに変えたんだけど、さてどうだろ。もうちょっとテストしてみて使えたら効果の程を報告するね。
あと挙げればまだ幾つかあるんだけど、書いてて疲れてきた。さぞかし読んでる人も疲れることでしょう。この辺にしときましょか。
*注意*くれぐれもこちらのレシピを御使用になる際は自己責任でお願いします。同じような情報をインターネットで調べて確認するか、またパッチテストを ちゃんとしてね。大事なお友達から「これ試したら肌トラブルになっちゃったよ~」なんてコメントは受け取りたくないので。ほとんど食べられるものだから平 気と思うけどアレルギーとかあるし。宜しくです!
<< Home