Thursday, June 23, 2005

最後のハーモニカ & Thank you Ms. McCaffrey Odette!

今日最後のプレゼンを終え、春のターム二つのうち、一つの授業が終わりました。(ちなみに今、学校に持って行ってたのに食べ損ねてたお昼のお弁当-中身は 残りの金平ゴボウと、解凍から溶けてパッサパサのご飯を食べつつ書いてます。←ゴージャスじゃないところをアピールか?)終わった授業って、あのハーモニ カを弾く先生の授業。授業の締めくくりも“やはり”ハーモニカだったよ。今日の演奏時間はちょっと長かったな。演奏中、「先生・・・自分の世界に入って陶 酔してるなぁ~」と思ったのは私だけだろうか。
けど、先生の授業は良かったよ。人柄がとってもいい先生だったから授業に参加しててなにより楽だった。今日は最後って事もあってかチョコレートとかクッキーとか配ってくれて、男の人なのにそこまで配慮が出来るのってなんかそういうのが授業より大事な気がしたよ。
もう一つのアカウンティグのクラスは月曜日のテストで最後。これがやばい~。落としそうな勢いです。けど頑張って受からなかったら、それはそれで結果だし、ま、なるようにしかならないかな、と。お金と時間を浪費するのは痛いんだけど。

最近、全然カナダの話もオーガニックの話もあったもんじゃないけど、月曜日までまたテスト勉強なんだ!あ、けど、ひとついい話があるよ。

先日ミニゴルフに行ったんだ。あまり気合を入れて勉強すると、私の脳みそにはそういう状態が向いてないみたいで(笑)息抜き兼ねてプレーしに行ったの。ゴルフって言っても30分くらいで周れて、値段も5ドル程度。そこでプレーし終わって受付に居た時の話。

65 歳くらいのカナディアンのおばあちゃんが突然私に話しかけてきて「貴方にゴルフボールを差し上げてもいいかしら?」って。「え?」と戸惑っていると 「いえね、親戚や家族が私のお誕生日にってゴルフボールをくれたんだけど、沢山ありすぎるのよ。貰ってくれると助かるわ。こういうのが10ケースくらいあ るんだけどおひとつ貴方にどうぞ」と言って手渡してくれたの。ケースの中には本当に新品で真っ白なゴルフボールが3つ入ってて「あの・・・、本当にありが とうございます」って言ったら「そのボールを使って、何か良い事があるといいわね」って。とっても可愛いおばあちゃまで去り際も格好良かったからなんだか ポ~っとしちゃったよ。
私がもしあのおばあちゃんだったら・・・とりあえずボールは独り占めか(笑)少なくとも自分のお友達に分けるかな。それも恩着せがましくね。あはは。
け どさ、なにも受付でポケーっとしてた見知らぬアジア人にボールはあげないよ。だからこそ、そのおばあちゃんのした事が本当に素敵に思えて感激した。ボー ルはただのボールじゃなくて、そのおばあちゃまの御親戚、御家族の方がボールに込めた愛情の内の1/10を分けてもらったような気がして、「使えな いし、こんな の・・・」って飾ってる。ケースにはシールが貼ってあって、そこに走り書きが。多分そのおばあちゃまのお名前だと思う。
McCaffrey Odetteさん。
貴方にも良い事が起こりますように。