Thursday, June 09, 2005

Hand made tooth powder

以前、何処のサイトで見かけたのか忘れてしまったのだけれど、(参考サイトが無くてごめんなさい。なので疑って読んでもらって結構です^^)日本の歯磨き の仕方が良くない、っていうのを読んだ事があるんだ。確かにここで生活してると食後に歯ブラシをトイレに持って行ってゴシゴシ磨いてるっていう図は日本な らではかもしれないな、なんて思う事があるんだよ。だってカナダ人+他の国から来ている留学生達はそんな事してないんだもの。とは言え日本で会社勤めして た時は、私自身、ランチの後はかならずトイレに行って、お化粧直しと共に歯も磨いていました。そんな感じで日本人は良く歯を磨く。けどその割に虫歯が多い みたい。だからひょっとして教えられている方法が間違っているっていう事もありうるかも・・・?
食 後に歯を磨くって事は歯についている食べ物を落 とすこと。これ正解。けれど歯磨き粉と歯ブラシの使用により、歯にくっついていた、ある意味歯を守ってい た“良いコーティング”も取り去られてしまい、歯は丸裸状態になるのだそうです。歯磨きをした後も、実は小さな食べかすが舌や、歯と頬の隙間に溜まってい て、しばらくするとそれらがまた口の中に広がり、丸裸になった歯を攻撃するんだとか。
ちなみに歯の中の細菌っていうのは食後はほとんど居ないんだそうです。食べ物と一緒に流されてしまうって事と、大量の唾液の中では生きていけないらしい。細菌の繁殖数が一番多い時間帯は食前、または眠りから覚めた、起き立てホヤホヤの時。
じゃ あどうしたらいいかと言うと、大抵虫歯が出来るのは寝ている間なので、寝る直前と起きた時、朝ご飯前に歯を磨くというのが正解らしい。食後はどうすれ ば良いのかと言うと、お水を口に含み、歯と頬の間の食べかすを取り除くようにし、舌とそこに面してる(なんて言ったらいいんだ?)口の上、をこすり合わせ るような感じで食べ物を取り除く。それで十分らしい。
やっちゃいけないのが歯ブラシを使って舌を磨く事。舌に(見えないけど)傷が付くばかりでなく、食べ物も付着しやすくなって、これって口臭の原因にもなるんだそうです。

日 中ずっと歯を磨かないなんて、それこそ歯に悪そうだけど、この前歯医者さんに行ったら、「歯はねー、下手したら数日磨かなくても大丈 夫なんだよねー。歯の同じ場所に3ヶ月以上食べ物がくっ付き続けていた場合に虫歯になるんだよ。だから3ヶ月~半年に一度は歯医者に行って、個人では 落としきれない箇所のお手入れをする事と、歯垢を落とすって事が大事なんだよね。」って気さくに教えてくれたんだ。歯を磨かなくてもいい、なんて歯医者さ んが言 い出したわけだから、わたしゃ~驚いたけどね!

オーガニックのお店に行くと歯磨き粉もオーガニック製品があって、「歯磨き粉って 何で出来て るか考えた事無かったな」と思ったんだ。歯磨き粉もつまりは化 学製品が入ってて、口がすっきりするようにミント味が加えられてたりするわけだ。もちろんそれを一生使い続けても別に何の問題も無いと思うんだけど、「歯 磨き粉って作れるのかな?」と思ってみたところ、ペースト状じゃないんだけどレシピがありました。で、作り方。

Hand made tooth powder recipe
Baking Soda : Salt=1:1 + a little bit of cinnamon power

以 前も話題に出した重曹と天然塩を同じ分量混ぜます。それだけだと味気ないのでシナモンパウダーをちょこっと入れる。これだけ。シナモンはお口の中を殺菌 する作用があって、塩は歯茎を引き締める。重曹は歯を綺麗にします。・・・ちなみにこれ、本当にただの“粉”だから、泡も立たないし変な感じがするかもし れない。しかも重曹は研磨剤だから、私はこれを時々使う程度にしています。

いつも繰り返し言ってるけど、歯磨きの仕方だとか、手作り歯磨 き粉を強要するつもりは無いので、御自分の信じた道を行って下さい。調べてみると何が歯にい いとかってまだまだ未開の地のようで、アメリカではフッ素が効果があるって事で水道水に混ぜられているようだし、逆にそのフッ素は間違いだ、なんて意見も ある始末。色々あって面白いなぁと思います。むふふ。


写真はなんてこと無い葉っぱだけど、なんか綺麗だったので載せてみた。