パリ祭 Bastille Day

(こちらの写真はパリの観光協会のようなサイトから拝借しております。)
今朝ヒューに「今日はパリの日で、それに関してイベントやってるから近くのカフェに行くよ」と言われるまで、今日(詳しく言えば数日前)がパリ祭だなんてちっとも知りませんでした。ヨーロッパ方面は行った事が無いので地理も歴史に関してとってもおバカな私です。で、フラフラ行ってみるとミニパリ祭をやってるじゃああ~りませんか。
お 店の前にちょっとしたテントなんかが張ってあって、そこでフランスのワインやらチーズなんかを売っている模様。3人で構成されたバンドがパリっぽい曲 (ってどんな曲か知らないけど、なんとなくパリを感じたさ)を演奏中。今日は天気も良くて風も無かったのでかなりいい感じ。外の階段で購入したチョコレー トジェラートとカプチーノ(The best in town!)を楽しみながらぼんやりイベントの様子を見ていたよ。しばらくするとさっきのバンドが居なくなって、お店の奥から別の曲が聴こえて来た。ふ む。この曲もいいじゃん。バンドは何処に居るのかしら?とバンドを探すとそこにはCDラジカセが。(バンドの人達は休憩中だった)生バンドと同じくらいに CDがいいと思ってしまった私の 耳って・・・と顔にちょっと青筋を立てながら帰ってきたよ。
ところで・・・最近ちょっと時間があるんで す。今回のタームは英語とコン ピューターだけど、まず先生が余計なプレッシャーを掛けて来ないのがいい!それに 英語なんてこのアホな私がガリガリ勉強したところで人生20年以上やってるカナダ人やってる人達に敵うわけありませんから、エッセイ書くときだけジタバタ しようと思ってます。コンピューターも中間前はかなりヤバそうだ。けど今は考えないようにしよう・・・

昨 日は創作モードに入ってたんで、台所に3時間位居ました。このパスタは以前ご紹介したJamie Oliverのレシピから作ったんだけど、彼の料理はかなり凝ってて作れないものも多い。(けど顔がいいから許すゼ)これは材料も少なく、作業も簡単。 「げ~、今 日何作ろう」って行き詰った時は是非作ってみて!ホント美味しかったよ。
作り方~
トマトを湯剥きします。 バターとオリーブオイル を引いたフライパンでガーリックを炒める。湯剥きして細かく刻んだトマトを炒め、小エビも加える。生クリー ムを大さじ5~6くらい足す。1/2のレモンを絞ると同時に塩コショウで味を整える。最後にパセリを散らして出来上がり!匂いも味もレストランだす。

ほいでこちらはクレープケーキ。こちらのブログを参考にしました。 さすがにブログランキングに参加してる方たちのブログはすごいね~。私はそこまでは出来ないっすよ。投稿を参考にクレープ生地を作ったときは一枚一枚がい びつな形になってしまい大丈夫かよって不安だった。でも一番良く、綺麗に焼けた皮で蓋をして^^、切り分けたらまぁ、そこそこ美味しそうに見えるじゃん。 ちなみに作ったイチゴジャムをバニラアイスクリームと一緒に食べると激ウマって事、発見!調子に乗ってここにも垂らしてます。うへうへ。Is this tasty? Is it yummy?と聞く私。Noと言った日には半殺しなので、Yesしか道はありません。うへうへ。
<< Home